top of page
検索

おおさかハートフルアグリネットワーク

  • 執筆者の写真: 佐藤秀行
    佐藤秀行
  • 3月10日
  • 読了時間: 1分

更新日:3月16日

3月10日(月)ハートフルアグリネットワークの現地見学及び情報交換会が開催され

特定非営利活動法人街かど福祉 街かどあぐりにしなり よろしい茸工房(大阪市西成区)にお邪魔しました!

当施設は2016年に設立され障がい者が13名働かれています。質の高い菌床栽培にこだわり、

軸が太くカサが大きく肉厚の椎茸を、都会の立地を生かし新鮮なままお届けされています。

そのため少し椎茸が苦手な方やお子様にも、美味しい!と評判がとても良いんです。

実は昨年に3日間実習をさせてもらいました。とても丁寧にそしてきれいに時間をかけ作られる菌床、4カ月と長い培養期間の管理、丁寧な剪定作業、選定しながらの収穫作業など、その大変さにとても驚きました。倍の売値を付けてもいいのでは?とさえ思いました。

様々な課題も共有でき、久しぶりにみんなの働く姿も見れて、楽しい時間でした。























































 
 
 

最新記事

すべて表示
ChatGPTに尋ねてみました

「人工光型植物工場で、栽培棚の塩素洗浄後にきれいに水洗いをして、塩素チェッカーで塩素が抜けていることを確認。最後に水を回したときには何もなかったが、養液に切り替えたら泡がブクブクと発生した。この泡は何?」というご質問を受けました。実際見てはいませんので分かりませんが、この質...

 
 
 
農福連携技術支援者育成研修

農林水産省が、農福連携を現場で実践する手法をアドバイスする専門人材を育成するため、「農福連携技術支援者育成研修」を実施しています。現在、第10期・第11期の受講者を募集中です(会場:農林水産研究所つくば館水戸ほ場)。 農福連携に関わる人材育成のための研修:農林水産省...

 
 
 
工夫と努力

農業は儲けるのが難しいですし、農福連携ですとさらに難しくなると思います。 なので改善したいハード面があっても、なかなか設備投資に踏み込めない状況があると思います。物価高で様々な資材の価格も高騰しているので、なおさらでしょう。と言いますか、...

 
 
 

Comments


bottom of page